top of page

●矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

矯正歯科治療には、歯並びや口元の審美的改善だけでなく、噛み合わせ等の機能的改善が図られるなど、健康で文化的な社会生活を送る上で様々なメリットがあります。その一方、以下のような一般的なリスクや副作用が考えられ、実際には個別に大きく異なります。

当院は矯正歯科専門クリニックとして、患者さんに応じ、それら種々のメリットとデメリットを考慮した(Risk-Benefit)、適切な治療方針を提案します。

  • 装置の装着後あるいは調整後に、不快感・痛み等が生じることがありますが、数日から1~2週間で慣れることが多いです。

  • 装置の使用、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要です。また、歯の動き方や成長発育には個人差があります。それらが治療結果や治療期間に影響します。

  • 歯肉、頬および唇に、装置による擦り傷または痛みが生じる場合があります。

  • 定期的な歯のメンテナンスを含め、適切に歯磨きおよびフロスの使用等を行わなかった場合には、歯肉炎、歯周病、むし歯等が生じる場合があります。

  • 装置によって発音に影響がでる場合がありますが、通常1~2週間ほどで軽減してきます。

  • 歯を支える骨および歯肉に良好な影響を及ぼす場合がある一方、歯肉が退縮して歯根が露出したり、知覚過敏が生じたりする場合もあります。

  • 矯正装置については、治療中に外れることがあり、誤って飲み込んでしまう可能性があります。

  • 矯正治療中に予測困難な特異な反応(歯根の吸収、顎関節の症状など)が出る場合があります。この場合、矯正治療を一時中断あるいは別の治療に変更することがあります。

  • ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。

  • 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。

  • 以前に損傷があった歯、または大規模な修復処置がなされている歯には、矯正歯科治療とは別の追加的な歯科治療(かぶせ物等をやり直すことなど)が必要となる場合があります。

  • 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

  • 保定装置を指示通り使用しないと、かみ合わせや歯並びが変化する可能性が高くなります。

​ご不明な点等ありましたら、遠慮なくお問い合せ下さい。

bottom of page